ペットボトルキャップ回収運動への協力のお願い

ゆめさが大学鹿島校11期生のやってみよう活動「環境問題」グループは、各校の協力を得ながら「ペットボトルキャップ回収運動」を継続して行っています。

令和5年12月25日、約一年間で回収したペットボトルキャップが鹿島市環境衛生推進協議会に寄付されました。集めたキャップは88.9㎏(約3万7千個)で、途上国のこどもたちへワクチン接種支援に充てられます。

グループリーダーの石橋勇市さんは、今後もエコキャップ運動を継続するため、ゆめさが大学の在校生や卒業生の方に協力を呼びかけられています。

集めていただいたペットボトルキャップは、講義日に各クラスの担当教務にお渡しください。担当教務が取りまとめて鹿島校事務局へお届けします。

提供いただくペットボトルキャップの中には、時々、泥汚れのものや金属キャップなどが混じっているそうです。そういったものは回収不能ですのでお気を付けください。また、出来るだけ洗ってほしいとの事です。

エコキャップ運動は、環境問題改善のほか、発展途上国の医療支援やリサイクルの課程における障がい者・高齢者の雇用促進にもつながっています。

ゆめさが大学の皆さんのご協力をお待ちしております!!