2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 MoritaYuka 四方山話 思いがけない運命の出会い。 こんにちは!教務の江島です。 先日運転中、中央線に黒い物体を発見!! 近づいてみると亀が立ち往生していて渡れずにいました。 かなり交通量の多いところで、首をニョッキと出して困ってる姿が頭から離れず Uターンして近くのコン […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 MoritaYuka ゆめさが大学 一緒に笑うことが心の栄養 みなさまこんにちは! 教務の森田です。 ゆめさが大学学生の施設訪問グループでは3月以降施設訪問活動が出来ず、練習で集まる事もままならず悶々とした日々を過ごしていたと聞きました。 緊急事態解除となり、ソーシャルディスタン […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 中溝孝博 ねんりんピック 全国健康福祉祭ぎふ大会延期のお知らせ 10月31日(土)~11月3日(火)に開催が予定されていた「全国健康福祉祭ぎふ大会」(主催:厚生労働省、岐阜県、長寿社会開発センター)は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえ、参加者の十分な安全を確保することが困難で […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 YamadaHironori シニアに役立つ情報 サルコペニア(筋力低下)のリスクチェック 緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない時期です。自粛中は体を動かすことが難しかったのではないでしょうか。運動不足には気を付けなければなりませんね。 さて、表題のサルコペニアは「加齢に伴って生じる骨格筋 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 TsurutaTeruko ゆめさが大学 「ゆめ蕎麦会」秋のイベントに向け活動開始! こんにちは!教務の鶴田です。6月17日(水)、ゆめさが大学佐賀校6期生の「ゆめ蕎麦会」の蕎麦打ちの練習を見学してきました。「ゆめ蕎麦会」は地域活動体験学習「やってみよう」で初めて立ち上がった蕎麦打ちのグループで、公民館等 […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 TsurutaTeruko ゆめさが大学 笑顔のウオーキング こんにちは。教務の鶴田です。 今日は、平成31年3月に卒業された「ゆめさが大学7期生」の「笑顔のウオーキング」に参加してきました。梅雨の晴れ間のウオーキング日和。このグループのウォーキングは毎回とても盛り上がっているよう […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 YamadaHironori シニアに役立つ情報 今年は「マスク熱中症」にも気を付けたい! 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため「新しい生活様式」を実践することが求められています。 このようななか、夏に向けて熱中症の注意が呼びかけられています。 熱中症予防行動について、厚生労働省と環境省において資料を作成 […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 WashizakiHideyuki 四方山話 夏のはじまり ゆめさが大学 事務局 鷲崎です。 佐賀平野の夏の始まりには、地上に空が降ってきます。麦刈りが終わって、田植えが始まる直前の水が張られた水田。ほんの数日間だけ見れる美しい光景です。私はこの季節の佐賀平野が一番好きです。 水 […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 MoritaYuka 四方山話 美味しい「どんどんどんの森」 皆さまこんにちは!教務の森田です。 アバンセと佐賀市立図書館がある「どんどんどんの森」は佐賀市民の憩いの広場となっています。 「どんどんどんの森」にはたくさんの木が植樹されていて四季折々楽しむことができます。 その「どん […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 MoritaYuka ゆめさが大学 草場公園の花壇ボランティア活動始動! 皆さまこんにちは。教務の森田です。 5月13日(水)にゆめさが大学ボランティアの方と一緒に植栽した花壇管理が始まりました! 「ゆめさがだより5月」にて実践課程と大学院の方に花壇管理のボランティアを募ったところ31名の方か […]