天の川は見えないけれど願いを込めて
ゆめさが大学唐津校担当の宮﨑です。 今日は7月7日、七夕です。外はあいにくのお天気。きっと夜になっても天の川を見る事はできないだろうな。でも、ゆめさが大学の教室は、なんと賑やかな事でしょう。学生さんのアイディアで、一人一 […]
(ゆめさが大学唐津校8期生)「異文化交流グループ」久しぶりの再会に笑顔
2月14日(日)、ゆめさが大学の講義、地域活動体験学習「やってみよう」がきっかけで発足したグループ「異文化交流【和の文化に親しむ】」グループが、1年3ヵ月ぶりにインドネシアからの技能研修生、イザン君とイファン君に再会しま […]
唐津校やってみようグループが絵手紙で施設訪問
12月22日、ゆめさが大学唐津校9期生の折り紙・絵手紙グループ「ゆめおくり隊」の皆さんが、小規模多機能型居宅介護唐津事業所「プラットホーム」を訪れました。 施設利用者の皆さんに、施設で楽しんでもらうための絵手紙や、お一人 […]
唐津校「やってみよう」虹の松原グループが幼稚園を訪問
12月18日、ゆめさが大学唐津校9期生の虹の松原保全活動グループ「ゆめからレインボー9(ナイン)」さんが、虹の松原の歴史や大切さを伝える為、唐津カトリック幼稚園さんを訪問しました。 参加してくれたのは、22名の年長さん […]
【講義風景】「大川組子」を体験しました
今日はゆめさが大学大学院で、実習講座として大川組子のお話をいただき、体験キットで組子を実際に作ってみました。前半は大川市の歴史や組子を手掛ける職人さんのご紹介、後半は体験キットを使って実際に組子の組み立てを体験してもら […]
唐津校大学院 楽しい美味しいローゼル収穫祭
唐津校大学院の皆さんで作る、やってみようの活動から発展したグループの「ISUZUプロジェクト」。去る11月20日、このグループが栽培したローゼルの収穫祭を開催されましたので、参加してきました。ローゼルとは主に亜熱帯で栽 […]
虹の松原散策で勉強しながら心も身体もリフレッシュ
ゆめさが大学唐津校実践課程では、松原の歴史や役割などを知ってもらおうと、実際に虹の松原を歩きながら学ぶ、虹の松原の現地研修に行ってきました。
ウェブ講話公開中です
こんにちは!ゆめさが大学唐津校 担当 宮﨑 です。皆さん、只今公開中のウェブ講話、ご覧いただけたでしょうか?早速、お料理作ってみたよ~のお声もいただき大変うれしく思っています。今回は、調理師の平松先生を講師にお迎えして、 […]
唐津校7期生 唐津城清掃ボランティア活動
皆さんこんにちは!ゆめさが大学唐津校担当宮﨑です。7月2日、7期生21名の皆さんが、唐津城清掃ボランティア活動をされました。このグループは、やってみようで観光地美化活動として立ち上がったグループ。卒業後、グループのメンバ […]