ゆめさが大学
水墨画入門(サガテレビで放映されます)

昨年12月に佐賀校基礎課程1組で水墨画の講義がありました。毎年基礎課程で行われる水墨画の講義は、初めて水墨画を書かれる方がほとんどですが、講義が終わる頃には「額に入れて飾れますね!」、「年賀状に使えますね!」と自慢できる […]

続きを読む
ゆめさが大学
ミニ門松作り【講義レポート】

みなさま、こんにちは。教務の森田です。今年は12月から雪が降り、気温も下がって、いよいよ年の瀬という感じです。そんな中、ゆめさが大学佐賀校実践課程では「ミニ門松づくり」の講義を行いました。 NPO法人みんなの森プロジェク […]

続きを読む
ゆめさが大学
ゆめさが大学佐賀校 地域活動体験学習「やってみよう」の活動をご紹介します

 皆様こんにちは。教務の森田です。 ゆめさが大学では、皆様が卒業後、地域で何か活動するきっかけになるよう、2年目の実践課程では地域活動を体験する「やってみよう」という講義を実施しています。 今年度佐賀校11期生の「やって […]

続きを読む
ゆめさが大学
名尾和紙でコースター作り体験

皆様こんにちは。教務の森田です。 ゆめさが大学の卒業証書は佐賀県重要無形文化財の肥前名尾和紙を使用しています。 実践課程の皆様に肥前名尾和紙の事をもっと知っていただくために講義を設けています。 講義の前半は和紙ができるま […]

続きを読む
ゆめさが大学
SAGATOCOで歩こう!

こんにちは。教務の森田です。 「まん延防止等重点措置」が適用され、現在ゆめさが大学は休校中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? このたび、ゆめさが大学の学生さんが作成したウォーキングマップの中から3つのコースをSAGA […]

続きを読む
ゆめさが大学
福を呼び込もう!

こんにちは。教務の森田です。 今年になって初日の講義は「尾崎人形絵付け体験」でした。 尾崎人形とは佐賀県神埼市尾崎西分地区に伝わる焼き物の人形です。 伝承によると元寇ともいう弘安の役(1281年)の際に捕虜とした渡来人に […]

続きを読む
ゆめさが大学
大学院選択講座~陶芸

みなさまこんにちは。教務の森田です。 今年の夏は県内各地で水害が発生し、被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。 大学院ではカリキュラム中の3日間、「歴史」、「健康」、「陶芸」からコースを選べる選択講座があります。 陶 […]

続きを読む
ゆめさが大学
【講義風景】大学院 選択講座 始まりました!

  ゆめさが大学大学院では「歴史コース」「健康コース」「陶芸コース」の3つの中から選択したコースの講義を、3日間受講するカリキュラムがあります。  歴史コースは、歴史好きな方が午前も午後も通常の講義とは違った先生方からの […]

続きを読む
ゆめさが大学
サクラ咲く

みなさまこんにちは。教務の森田です。 佐賀にも桜の開花宣言がでました!これから本格的な春がやってくると思うとワクワクします。 佐賀駅の南西にある草場公園では草場公園ボランティアグループの方の熱心なお世話により、花壇の花が […]

続きを読む
ゆめさが大学
県産もち米の鏡もち

こんにちは。教務の森田です。 皆さまお正月の準備は進んでいらっしゃいますか? 12月27日、ゆめさが大学の8期生1組、県産のうまいものを追いかけて紹介するグループ「うまかもんさがし隊」の方々がもちつきをしました。 今回使 […]

続きを読む