2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 MiyazakiMegumi ゆめさが大学 (ゆめさが大学唐津校8期生)「異文化交流グループ」久しぶりの再会に笑顔 2月14日(日)、ゆめさが大学の講義、地域活動体験学習「やってみよう」がきっかけで発足したグループ「異文化交流【和の文化に親しむ】」グループが、1年3ヵ月ぶりにインドネシアからの技能研修生、イザン君とイファン君に再会しま […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 EshimaEmiko ゆめさが大学 佐賀校やってみよう『佐賀の匠企業訪問グループ』がものづくり産業課を訪問 ゆめさが大学佐賀校9期生の「佐賀の匠企業訪問グループ」代表4名が2月8日に、やってみようの活動において佐賀で伝統的な事業を長年にわたり営まれている企業を選び、作成した冊子を贈呈するため、県庁のものづくり産業課を訪問しまし […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 EshimaEmiko ゆめさが大学 佐賀校「そば打ち9期生」鮮烈講師デビュー こんにちは!教務の江島です。 ゆめさが大学佐賀校の地域活動体験学習「やってみよう」では、食を通しての地域貢献を目指す、「そば打ち9期生」があります。 1月20日(水)、久保田公民館主催で「男の料理教室」が開催され、佐賀校 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 WashizakiHideyuki ゆめさが大学 ゆめさが大学オープンキャンパス(唐津校) ゆめさが大学を体験していただくために、オープンキャンパス(学校見学会)を開催します。 講師には、佐賀大学理工学部名誉教授の新井康平先生をお迎えして、2020年12月5日に地球に戻ってきた「はやぶさ2」の功績や「小惑星の不 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 MoritaYuka ゆめさが大学 県産もち米の鏡もち こんにちは。教務の森田です。 皆さまお正月の準備は進んでいらっしゃいますか? 12月27日、ゆめさが大学の8期生1組、県産のうまいものを追いかけて紹介するグループ「うまかもんさがし隊」の方々がもちつきをしました。 今回使 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 MiyazakiMegumi ゆめさが大学 唐津校やってみようグループが絵手紙で施設訪問 12月22日、ゆめさが大学唐津校9期生の折り紙・絵手紙グループ「ゆめおくり隊」の皆さんが、小規模多機能型居宅介護唐津事業所「プラットホーム」を訪れました。 施設利用者の皆さんに、施設で楽しんでもらうための絵手紙や、お一人 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 WashizakiHideyuki ゆめさが大学 唐津校大学院「小さな作品展」 ゆめさが大学唐津校大学院が年内最終講義を迎えた12月22日、「小さな作品展」が開催されました。 例年であれば、唐津校学校祭で学生たちの自慢の作品を披露する「作品展」が開催されるところですが、コロナ禍の今年は残念ながら開催 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 MiyazakiMegumi ゆめさが大学 唐津校「やってみよう」虹の松原グループが幼稚園を訪問 12月18日、ゆめさが大学唐津校9期生の虹の松原保全活動グループ「ゆめからレインボー9(ナイン)」さんが、虹の松原の歴史や大切さを伝える為、唐津カトリック幼稚園さんを訪問しました。 参加してくれたのは、22名の年長さん […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 MiyazakiMegumi ゆめさが大学 【講義風景】「大川組子」を体験しました 今日はゆめさが大学大学院で、実習講座として大川組子のお話をいただき、体験キットで組子を実際に作ってみました。前半は大川市の歴史や組子を手掛ける職人さんのご紹介、後半は体験キットを使って実際に組子の組み立てを体験してもら […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 MoritaYuka ゆめさが大学 地域活動体験学習で「古民家カフェ」やりました 12月4日(金)に佐賀校実践課程1組「古民家カフェ」グループが体験活動を行いました。寒くなる前に・・・と準備を始め、ある市民活動団体の拠点をお借りしてオープンさせる予定でした。ところが一週間を切ってから突然場所を変更する […]