サポーティアさが ~介護支援ボランティアポイント制度~
唐津市介護支援ボランティア(サポーティア)を募集します
1 参加対象者は?
40歳以上方で、唐津市に住民票があり、要支援・要介護認定のいずれも受けていない方です。
※令和6年4月から40歳以上も登録ができるようになりました。
2 サポーティアの活動場所は?
・唐津市が指定した高齢者福祉施設等の受入機関
・唐津市が行う介護予防事業、高齢者の通いの場(サロン等)
※対象となる活動場所は、「受入機関一覧」をご確認ください。
この事業の実施に伴い、活動の受入機関を募集しております。
受入機関の登録について
3 サポーティアの活動内容は?
サポーティア活動の内容は、受入機関で行うレクリエーションのお手伝いや話し相手などで対象となる活動内容は次の通りです。
1 レクリエーション等の指導、参加支援
2 お茶出しや食堂内の配膳・下膳などの補助
3 喫茶などの運営補助
4 散歩、外出及び館内移動の補助
5 模擬店、会場設営、芸能披露等の行事の手伝い
6 話し相手
7 その他の草刈、洗濯物の整理、シーツ交換など施設職員と共に行う軽微かつ補助的な活動
4 サポーティア活動に参加するためには?
(1)申請書の提出
- 活動を希望される方は、サポーティアとしての登録申請が必要です。
- 「唐津市介護支援ボランティア登録申請書」を(公財)佐賀県長寿社会振興財団に提出(郵送又は持参)してください。
- 唐津市地域包括支援センターでも受付します。
(2)手帳をお渡しする時に活動の説明を行います
- 登録された方にはサポーティア手帳をお渡しし、活動の説明を行います。手帳をお渡しする日程は、調整いたします。
5 サポーティア活動の開始について
- 登録された受入機関へ直接連絡をとって活動を実施します。初めて活動する方に対しては、コーディネート(連絡調整)を行います。
- 受入機関でサポーティア活動を行うと、サポーティア手帳に1時間あたり1個のスタンプが押印されます。(※1日あたり4個まで)
- スタンプ1個を100ポイントとしてポイントを貯めることができます。
- 貯まったポイントは、100ポイントあたり100円とし、年間5,000円を上限に換金することができます。(※ポイントは、翌年度以降への繰り越しはできません。)
- ポイントの換金は、必ずサポーティア本人からの申請を必要とし、また、介護保険料の未納がない方だけとします。
唐津市(事業主体)は、「サポーティア事業」の管理機関として、公益財団法人 佐賀県長寿社会振興財団に、本事業の運営等に関する業務を委託しています。